三麻におけるトップ目の戦い方〜極力リーチせずに方銃を避けよう!〜

 三麻は平均打点が満貫以上と高く序盤で大きくリードしていても平気で逆転されるケースが多くあります。但し、だからと言ってトップ目であっても攻め重視で下手なリーチをしていては逆転される可能性が更に高くなってしまいます。

ここで言う『下手なリーチ』とは愚形で且つリーチして打点が5,200未満のものを指すこととします。三麻のトップにおけるリーチかダマかの選択について考察していきたいと思います。

 まずはこちらをご覧ください。31,500点持ちで2着と1,400点差のトップ目で迎えた東ラス5巡目、カン五筒:麻雀王国のテンパイでダマを選択した場面。

5巡目なのでリーチすれば愚形でも上がれるかもしれませんが、親がダブ東を鳴いていて自分から見えるドラは0、ドラが他家の手牌にある可能性が高いことを考えるとリーチしても上家も親の下家も降りないと考えられます。

ドラの三筒:麻雀王国ツモと索子の一通への変化を期待しつつ、他家の進捗次第では降りを選択できるダマが正解だと考えます。

 三麻は平均打点が満貫と高いため、上がるだけで他家の満貫をかわせるという意味ではここでの即リーも間違いではありません。ただ、下手に立直すれば親満に放銃してラスになる可能性も十分あります。

トップ目で且つ打点が期待できない(目安として5,200未満)時は愚形リーチは極力避けて方銃しないことに注力することが大切です。



 続いてこちらは43,100点持ちのトップで迎えた南2局7巡目、一萬:麻雀王国七索:麻雀王国のシャボでダマを選択した場面。

三麻で萬子の一萬:麻雀王国九萬:麻雀王国は横に伸びないため使いづらく字牌以上に出やすいのが特徴ですがここで安易なリーチは禁物です。

トップ目からのリーチというのは他家からすると逆転するチャンスでしかなくあまり怖くありません。逆にラス目からのリーチは平均打点の高い三麻では一気にラスに落ちる可能性があるので警戒が必要です。

ここでリーチしても他家が降りることは考えづらく、追っかけリーチを受けて捲り合いになる可能性が高いです。

一萬:麻雀王国が出やすいとは言え待ちはシャボで4枚の愚形待ち、全8枚あるドラのうち自分から見えるドラは1枚なので方銃すれば痛い失点になりそうです。ここはツモのみに期待しつつリーチを受けたら安牌の九を切って降りるのが無難です。

 三麻におけるトップ目の戦い方は四麻以上に難しいです。点数状況的に守りを重視すべきと分かっていても、ツモ番が多い分手が進みやすく愚形リーチでも先制すれば上がれる可能性が高いのが三麻の特徴だからです。

大切なのはリーチした後に他家がどう動くか考えることです。自分の手が安ければ他家にドラが回っている可能性が高くリーチしても降りてくれません。

テンパイしたら深く考えずにリーチするのではなく、リーチするメリットとダマで構えるメリットを常に比較して打牌選択することが勝率を上げるために必要不可欠です。

★まとめ★
・三麻は平均打点が高く序盤で大きくリードしても逆転されやすい
 →だからと言って点数状況に関係なくリーチを打っていては更に逆転されやすくなる
・トップ目で且つ打点が期待できない(目安として5,200未満)時は愚形リーチは極力避けて方銃しないことに注力することが大切
・トップ目の時はリーチしても他家が降りないことを前提に慎重にリーチすべきかどうか考える



参考になりましたらクリックして頂けるとブログ更新の励みになります!



にほんブログ村 その他趣味ブログ 麻雀へ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 麻雀