三暗刻は迷わずリーチ!ツモれば満貫なので愚形でも問題なし

 三暗刻は麻雀を打つ上で頻繁に出現する役ではありませんが、2翻役で満貫以上の勝負手を作りやすいため暗刻が2つ手牌にある場合には積極的に狙いたい役です。

三暗刻は四暗刻やトイトイをはじめとする縦形の手役を狙っている状況で付随的にできる場合と、単独でできる場合の2パターンに別れます。

前者の四暗刻やトイトイに付随する場合はダマでも打点が確保されるのでリーチする必要は必ずしもありませんが、後者の三暗刻が単独でできる場合にはリーチしてツモれば満貫が確定するので積極的にリーチするのをおすすめします。

まずは下の画像をご覧ください。

 こちらは三麻ですが39,000点持ちのトップ目で迎えた南1局親番の10巡目、リーチ三暗刻の先制リーチを選択した場面です。

トップ目なので南:麻雀王国を切ってダマにするという選択肢もありますが、九索:麻雀王国二筒:麻雀王国も場に2枚残っているのでダマにして出上がりできないのは勿体ないです。また、39,000点は三麻において僅差のトップでしかなくチャンスがあるなら攻めないと平気で捲られます。

赤を含め全8枚あるドラ(麻雀格闘倶楽部は五筒赤:麻雀王国が2枚)のうち自分から見えるドラは対面の五筒赤:麻雀王国のみ、リーチしても他家も降りないと思われますがツモって親満の12,000なら文句なしです。

三暗刻はリーチすることでツモって満貫を狙いやすくなるので愚形であっても積極的にリーチしましょう。

三暗刻のつかない下のような手牌なら、上がるメリットより他家に攻められて方銃するリスクの方が高いのでダマがおすすめです。

一索:麻雀王国二索:麻雀王国三索:麻雀王国九索:麻雀王国九索:麻雀王国二筒:麻雀王国二筒:麻雀王国四筒:麻雀王国五筒:麻雀王国六筒:麻雀王国北:麻雀王国北:麻雀王国北:麻雀王国


 続いてはこちらをご覧ください。31,000点持ちのトップで迎えた南2局親番の5巡目、三暗刻、發、イーペーコーが狙える場面で五索赤:麻雀王国切りのリーチを選択した場面。

ダマでも發のみで出上がりできる他、ドラの五萬:麻雀王国をツモってのスライド、五筒:麻雀王国八筒:麻雀王国ツモで三萬:麻雀王国切りのイーペーコーを狙えるなどダマにした方が柔軟性のある手牌になります。(事実、次順に五筒:麻雀王国をツモっております…)

ですがここでポイントとなるのが親であること、5巡目の早いリーチであること、そしてトップ目であるものの僅差であることの3点です。

親リーで且つ6巡目以内で早いリーチであれば他家が警戒して真っすぐ勝負せずに回ってくれる可能性が高くなります。そのため、ツモって満貫を上がれる可能性も当然高まります。

ドラの五萬:麻雀王国五筒:麻雀王国八筒:麻雀王国をツモる確率も当たり牌の六筒:麻雀王国,七筒:麻雀王国をツモる確率も同じ。それならばツモって満貫になる可能性が少しでも高くなるリーチを選択した方が無難と言えます。六筒:麻雀王国,七筒:麻雀王国がしれっと他家から出て2,400になるのが一番最悪です。(六筒:麻雀王国,七筒:麻雀王国の出上がりを拒否するなら尚更リーチしましょう)

子でリーチしても他家が簡単に降りない場面や、場が煮詰まる中盤以降で六筒:麻雀王国,七筒:麻雀王国の出上がりでかわし手となってもいい場面ならダマでも良いかと思いますが、今回の様にしっかりと勝負手に仕上げたい場面では三暗刻を狙える手は迷わずリーチを選択するのがやはり優秀だと考えます。

『三暗刻

  ツモってこその

       三暗刻

    迷わずリーチで

        ツモれ満貫』

是非意識してみてください♫😃

★まとめ★
・三暗刻は四暗刻やトイトイに付随してできる場合【以下、前者】と単独でできる場合【以下、後者】の大きく2パターンある
・前者の場合はダマでも良いが後者の場合は迷わずリーチするのがおすすめ
・当然ではあるが、三暗刻はリーチしてツモれば満貫の勝負手になる



参考になりましたらクリックして頂けるとブログ更新の励みになります!



にほんブログ村 その他趣味ブログ 麻雀へ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 麻雀