2021年6月14日 / 最終更新日時 : 2021年7月5日 ナオト 麻雀 牌効率牌効率で良く聞く1シャンテンピーク理論を分かりやすく解説! 牌効率を勉強していると時折耳にする1シャンテンピーク理論という言葉。内容は理解していなくても名前だけ聞いたことがあるという方は多いのではないでしょうか。今回は牌効率で役立つ1シャンテンピーク理論について噛み砕いて解説し […]
2021年1月15日 / 最終更新日時 : 2021年3月30日 ナオト 戦術・考え方(三麻)【三麻ビギナー必見!】テンパイ即リーの注意点と三麻で勝つためのリーチの基準を徹底解説 三麻の成績を大きく左右するのがリーチの基準です。『三麻はテンパイ即リーが基本』と聞いたことがあるでしょうか?私も三麻を初めたての頃は押し引きの基準が分からず全然勝てなかったのでネットで三麻攻略法を調べていましたが多くの […]
2020年8月8日 / 最終更新日時 : 2021年3月19日 ナオト 麻雀 押し引き麻雀で最も重要な押し引き〜意識すべき方銃確率〜 麻雀の強さを測る上で押し引きの上手さは大きな割合を占めます。麻雀が強い=押し引きが上手いと言っても過言ではありません。押し引きの基準は人それぞれで正解はありませんが強い打ち手ほど先制リーチに対して簡単に降りません。 […]
2020年5月17日 / 最終更新日時 : 2021年3月30日 ナオト 麻雀 手役攻めと守りの両方で優秀な七対子〜狙う基準を徹底考察!〜 七対子をうまく扱えるかどうかで麻雀の強さは大きく変わります。ピンフ系でリーチを狙うのが麻雀の王道ですが常に両面ターツが多く揃ってピンフ系に持っていけるとは限りません。 七対子を上手く活用すれば打点を高めるだけでなく方銃 […]
2020年6月10日 / 最終更新日時 : 2021年3月19日 ナオト 麻雀 守り【明日からすぐ使える!】ターツ落としから導ける2つの重要ポイント 私が他家からリーチを受けて必ず意識することがあります。それは捨牌にターツ落としがあるかどうかです。ターツ落としがあれば高確率で筋が通ります。 ターツ落としには例えばのカンチャン落としやの両面落とし、の対子落とし等があり […]
2021年2月1日 / 最終更新日時 : 2021年3月30日 ナオト 三麻の魅力とプレイするメリット【三麻食わず嫌いの方必見】三麻を打つ4つのメリットを知ろう! 三麻とは読んで字のごとく3人で行う麻雀なのですが4人麻雀と同じ感覚で打つと中々勝てません。三麻には三麻ならではの攻め方や押し引きの基準があり、これを四麻と区別して打つことが重要になります。 具体的な戦略についてはこ […]
2021年3月10日 / 最終更新日時 : 2021年3月19日 ナオト 麻雀 牌効率意外と重要!牌効率を語るに欠かせないカンチャンの優劣を解説 麻雀の牌効率を勉強するとペンチャンよりカンチャン、カンチャンより両面が強いことが分かってきます。 両面の中では更にやなど–,–待ちは端が出やすいので最も強く、逆に真ん中寄りのやは待ちも真ん中 […]
2021年2月21日 / 最終更新日時 : 2021年10月9日 ナオト オカルト思考仕事と麻雀の話 今日は闘技場(半荘)ということで朝からゲーセンで打ち込むつもりが、昨日終わらなかった仕事をやる羽目に😂、来週に回すという手もあったのですが来週は来週で大変でそれだと月内の仕事が終らない、困った困った…。 途 […]
2021年1月12日 / 最終更新日時 : 2021年3月31日 ナオト 麻雀 攻めオーラスはドラが出やすい?!無理な待ちでも積極的に攻めるべし オーラスは各々が着順を意識して思い思いの麻雀をします。面前派の人が上がりトップなので通常では鳴かないところを平然と2鳴き3鳴きしたり、守り重視で無理に攻めない人が2着浮上の条件が5200以上なのでドラ単騎や表示牌のカン […]
2021年2月28日 / 最終更新日時 : 2021年3月19日 ナオト 麻雀 守り【麻雀初中級者必見!】テンパイポイントを意識して他家のテンパイを見破ろう! リーチされれればテンパイしたと分かりますが、ダマや鳴きだけでは他家がテンパイしているか分かりづらいものです。麻雀を打つ方なら誰しも感じたことはあるかと思います。 リーチされなくても「あ、あいつテンパったな」と分かる […]
2021年3月19日 / 最終更新日時 : 2021年3月30日 ナオト 麻雀 守り麻雀守りの引き出し〜4切りリーチに8は通りやすい〜 先制リーチを受けて後手に回った時、手が悪ければベタ降りするか比較的安全な牌を切ればその場を凌げます。ですが、好形のイーシャンテンや満貫が狙える手ならそう簡単に降りていてはトップは取れません。 そんな時に守りの引き出 […]
2021年3月3日 / 最終更新日時 : 2021年10月9日 ナオト 麻雀 あるある【麻雀初中級者必見!】箱割れ条件戦を制するための3つのポイントをご紹介! 今回は麻雀あるあるの1つ、箱割れ条件線を攻略するための考え方をご紹介します。箱割れとは点数がマイナスになること。箱割れ条件戦とは他家の持ち点が少なく、箱割れしてオーラス前に局が終わりそうな状況における対局を言います。 […]
2021年1月20日 / 最終更新日時 : 2021年3月19日 ナオト はじめに麻雀の打牌選択を全てシステム化!その4つのメリットとは?? 『麻雀は毎回毎回打牌選択を考えるより、システム化する方が打ち方のブレがなくなって強くなる』ということを聞いたことがないでしょうか。私は麻雀を始めて2年目くらいにオバカミーコという麻雀漫画を読んだ時に知りました。 最 […]
2021年3月11日 / 最終更新日時 : 2021年3月19日 ナオト 麻雀 守り麻雀守りの引き出し〜第一(二)打の筋は通りやすい〜 麻雀で勝つためには満貫を多く上がることは勿論のこと、方銃率を下げることも同じくらい重要です。早い巡目のリーチや2件リーチなどになると安牌も筋もなくなってピンチに陥ることは良くあることかと思います。 そんな時に守りの引き […]
2021年3月20日 / 最終更新日時 : 2021年3月19日 ナオト 麻雀 牌効率意外と大事!5の孤立牌と122のペンチャン対子の優劣比較 麻雀の牌効率を覚えると『ペンチャンよりも3〜7の孤立牌の方が強い』ということを覚えます。ですが、ペンチャンが122や112のようなペンチャン対子になると話が変わってきます。 あまり聞かない3〜7の孤立牌とペンチャン対子 […]
2020年5月3日 / 最終更新日時 : 2021年10月9日 ナオト 麻雀 あるある10種11牌なら国士無双2シャンテン?!九種九牌を流さない基準について考察 九種九牌は上がりづらいので流すのが一般的ですが国士無双や清老頭、字一色など役満が狙える点も忘れてはいけません。とは言っても毎回流すか続行するか考えるのは大変ですし時間もかかるので自分なりの基準を決めておくと良いです。 […]